ゆるゆるワーママのふたり育児記録

2013年5月第一子出産。 2015年12月第二子出産。 第二子妊娠中、28週で切迫早産と診断されてからの記録。主に育児中心のひとりごとです。ゆるゆるアラサーワーママです。

早期教育・・・

ここのところ朝と夕方はEテレに頼りっぱなしでした。

朝も夕方も忙しいのでとりあえずEテレ観させて娘をおとなしくさせてその間に息子の授乳したり、食事の支度したり。


娘はクックルンが好きです。あのキラキラした女の子っぽい感じが好きなんだと思います。
私のときは「ひとりでできるもん」だったなぁ・・・


ある日、忍たま乱太郎が始まってオープニングの歌が流れたときのこと。

娘が一緒になって「がっかりして~めーそめそして~」と歌を歌っているではありませんか!

ちょうど夕飯どきということもあって(我が家は食事中はテレビは見ないルールです)忍たまは、まだほんの数回しか見せてなかったのに!

そりゃ老若男女誰でも口ずさめるキャッチーな歌だけど、それを差し引いてももう歌を覚えている!

私は驚愕しました。テレビってすごい・・・・



そしてまたある日のこと、娘が鼻歌で「わんぽゆー♪わんぽゆー♪」と歌っていたのです。

何の歌かわかりますか?

えいごであそぼ」のうた「ONE FOR YOU」です(笑)

えいごであそぼ うた - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル


む、むすめが英語の歌を口ずさんでいる!

母、おったまげました。

何でも吸収しちゃう2歳児。

とりあえず、おとなしくさせるのにテレビを使うのは良くないと猛省して、それからは家事などは事前に済ませて朝と夕方はなるべく
娘と過ごすようにしています。。

保育園から帰宅後、「てれびつけていーい?」と言いながらリモコンを操作している2歳児の姿を見たら、

いかん!これはいかん!何がいかんかうまく言えないけど良くないことを覚えさせてる気がする!
と激しく後ろめたい気持ちになったからです。。。。


テレビの問題はさておき、早期教育ってやっぱり大事なのかもなぁと思ったのでした。

今の時期、何でもすぐ覚えちゃうんですねぇ。

保育園でも変なことを覚えてきたようでお股をぽーんと手でたたきながら「ち〇ぽん!」と叫ぶ娘。。。。

それ、女の子がやったら一番ダメなやつだよ。。。ていうか誰に教わったんだい?


我が家の教育方針としてはこどものうちは一生懸命こどもを楽しんでほしいので
遊びの中から学びを身に着けていってくれればよいと思っているのですが、

こうも吸収の良さを見せつけられると心が揺らいでしまいます。。。

ディズニーの英語DVD買うか?でも英語なら「えいごであそぼ」観せたらタダだしね。
英語リトミックなんてのもあるよね。

うーん、、、悩むところではありますが、今のところはやっぱり思う存分こどもを楽しんでほしいかな!

娘の赤ちゃん返り

二人の育児が始まって1ヶ月半になりました。

ってまだ息子産んで1ヶ月半しか経ってないの?
息子を出産した日が遥か昔のことのよう。

それだけ毎日激動って事ですね・・・

2歳8ヶ月の娘ですが妊娠中から赤ちゃん返りをしています。
着替え、食事全て「できなーい、おかーさんやって~(食べさせて~)」ときた。

しかも父親はなぜか拒絶。

朝の着替えも夫がやろうとすると
「いやいや!おかーさんにしてもらう!」

お風呂も「おかーさんと入る!」

寝るのも「おかーさんと寝る!」

私「お母さん今〇〇してるからお父さんにしてもら」

娘「いやいや!おかーさん終わるまで待ってる!」
父親断固拒否です。

妊娠中はそんな様子も可愛いと思えていましたが息子出産後は私のキャパがいっぱいいっぱいで頭がおかしくなりそうでした。

そんなパニックの中上記に加えて「おっぱい飲んでみたい~」も加わり。

しかも息子が泣いて授乳しようとしてるときに限って言い出す。

「弟くんがおなかすいちゃったみたいだからちょっと待っててくれる?」と聞くのですが

「いやいや!娘ちゃんが一番に飲むの!」と怒るので渋々ちょっとあげてみると

全然飲まずにちょっと咥えて、満足そうにニヤッと笑い「おいちかった~」と去っていく娘。

また、弟が哺乳瓶でミルクを飲んでいるのを見ては「娘ちゃんもミルク飲みたいな~」と言うので

最初の頃は哺乳瓶でお茶を飲んでいました。

でもそれじゃ何か違うと思ったようで「違う違う!ミルク飲みたいの!」と抗議。

ほほえみキューブは勿体無いからあげたくないし搾乳した母乳も出来れば息子に飲んでほしい・・・

仕方なく哺乳瓶に牛乳を入れてそれっぽくして、「ほら~ミルクだよ~」と娘に与えたりしてました。

私の胸の中で恍惚とした表情で哺乳瓶の牛乳をぐびぐび飲む2歳児。面白かったです。

最近は哺乳瓶のブームは去ったようで、授乳後に息子にゲップさせているのをみて

「娘ちゃんげっぷ出る~」と事あるごとに背中をトントンしてもらいに来ます。

そして私が娘の背中を息子にやるようにトントンして擦ってあげると、何も出ていないのに

「げっぷ出た~♡」と満足そうに去っていきます。

大人は笑いをこらえるのに必死ですが当の本人はいたって本気。



そんな娘の赤ちゃん返りもようやく落ち着いてきました。

長いこと何でもかんでも私にやってもらってたので自分で何もできない子にならないかと心配してましたが
その辺はちゃんと大丈夫なようです。
(保育園でも若干赤ちゃん返りはしていて家の中でほどではないですが食事や着替えも先生にやってもらってるそうです。先生方すみません)

といってもピークを過ぎたのだな、という感じでまだまだ何でもやってやって!が多いんですが。

お風呂の前の脱衣や、保育園に行く前に靴下を履くのなんかは自分でやるようになりました。

私も最近はすべて要求にこたえるのではなく例えば

ご飯を食べているときに授乳が重なったら

「お母さん見ててあげるから自分で食べてみようか」

と声掛けしたり、着替えも自分でズボンを履けたら

「え!娘ちゃん自分で履いたの?やるじゃん~!」と大げさに褒めるなどしてまして
自分でできる!という自信もそろそろつけてほしいなと思っている今日この頃です。


そして赤ちゃん返りがピークを過ぎつつあるのと同時にあの妊娠前に悩まされていた2歳児の何でも自分で!ブームが戻ってきました。

夜歯磨きをしようと歯ブラシを洗面台から持ってきて「娘ちゃん~歯磨きするよ~」というと

「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!娘ちゃん自分でしたかったぁぁぁぁあ゛!」

とたちまち大荒れとなり、歯ブラシを親が戻すところからやり直し。

こういうシーンがいっぱいありまして毎日我が家は大嵐でございます。

いつになったら落ち着くのやら。。。

母乳パッドを手作りしました

週末は授乳と抱っこでガチガチになってしまった全身をほぐしてもらおうと近所のロミロミマッサージをやっているサロンでロミロミされたり、
娘の保育園の保護者懇親会があり来年度の役員に決まったりしてました。

在園中に一人1回は保育園で役員をやらなくてはいけないんですがクラスが上がるにつれて大変というのは知っていたので
やるなら今のうちにと思って立候補したんだけど、
そういう考えの方が多くてジャンケンになったら勝ちましたよー。
役員やるのは全く嬉しくないけど、やったねー。

昨年娘が認証から今の認可園に転園したのですが、前からいるママさんたちとの間に未だに若干の隔たりを感じているので、
これを機にママさんたちとも仲良くなれたらいいです。



それはさておき、ずっとずっと作ろうと思っていた母乳パッドを作りました。

授乳期間中の悩みである乳漏れ。不快です。

息子が泣き出すと途端に身体が反応してわーっと出てくる母乳。
泣き出さなくても、何かの拍子に母乳がつつつーっと出ているのが感覚で分かるんですけど
それで下着が濡れて冷たいし母乳臭くなるし。

授乳ブラは使わずにユニクロのブラトップを授乳ブラとして着用しているのですが母乳漏れが嫌でずっとハンドタオルを胸に挟んでいました。
でも、胸がごわごわするし、何より洗ってもどことなくハンドタオルが母乳臭くて嫌だったんですよ。

これから外出の機会も増えるので胸がハンドタオルでごわごわしてるのも変だし今日やっと空いた時間に作っちゃいました。
市販の母乳パッド、結構高いから買うのが勿体無いと思うのは私だけですかね?1日何枚も取り換えるし。

材料は、吸水用のタオルと外側の布です。

今回は娘の小さくなった洋服と古くなったタオルを使いました。
あとはパッドに最適な型を家の中から探します。
そしてタオルと布を型の大きさに切り取ります。
写真だと光で飛んで見えませんが両面テープを型にしました。

布を中表にして、タオル、布、布、タオルの順に重ねて、3センチぐらい隙間を残して四方をダーっと縫います。

隙間のところからひっくり返してまた四方をダーっと縫えば完成。

縫い目ががたがたなんつーのは気にしないでください。


タオルだけのものも作ったりしまして、全部で16枚もできました。
少し小さめになっちゃったけどこれで不快な乳漏れ対策ばっちりになるといいです!


入院の保険金でOIGENのホットサンドメーカーを買いました

今日は夫が接待で不在なのでノンアルを飲みながらおやつも食べながら久しぶりにブログの更新です。

切迫早産で入院していた分の保険の請求手続き、やっと先週しました。
で保険会社から振込があったんですけどね、30万近く黒字になりましたー
やったやった!

保障額、日額1万にしといて良かった。

でねー早速欲しいものを買っちゃいました。

shop.oigen.jp

ホットサンドメーカー

4年ぐらい前に3000円ぐらいで買った電気式のホットサンドメーカーを買ってたんです。
ワッフルも焼けるやつ。←ワッフルは1回ぐらいしか作ってないけど

それがまー使いにくい。
コードが短くて作るのも一苦労だし電熱の部分とねじの部分に溶けたチーズなんかが挟まって掃除が大変でして、
久しぶりに使おうと思って出してみたらそのよく詰まってた部分にカビがみっちり生えてたんですよ・・・・
安いものってやっぱり安かろう悪かろうですね。
いや私のお手入れが悪かっただけか。


これは捨てよう。。
次は電気式じゃなくて直火のものがいいなー

そう思ってネットを物色していたら上記のものに出会ったわけです。


鉄器は素晴らしいんです。

私、鉄のフライパンを使っているんですけど鉄器って鉄分補給にもってこいなんです。
ほうれん草や小松菜を食べずとも鉄のフライパンで料理するだけで鉄分が摂れる優れものです。
今は授乳により絶賛血液放出中なので、貧血予防にも一役買ってくれています。
重くてくっつきやすいのがちょっとだけ難点だけど、
くっつきやすいのはコツを掴めば割と大丈夫。
洗うのだってタワシでゴシゴシ擦ればいいだけでとっても簡単。

だから鉄のものがあればいいよなーって見てたらこれに出会ったのです。

数々のレビューを見てましたらマツコのTVでホットサンド特集していたらしくてこれに限らず有名なバウルーのものなども軒並み売り切れていたんだけど楽天で買えました~
メーカーのHPに記載の定価よりお安くなってた (^^♪

今日届いたので明日の朝早速ホットサンド作ってみようと思います。

という2週間ぶりのブログでした。

ちゃんちゃん。

(残りの保険金は貯蓄に回しますよ)

イライラしたら美味しいおやつで落ち着きましょう

今日から保育園送迎してきました。
昨日お休みしたので、通常の着替に加えて布団シーツ、外遊び靴、外遊び上着が入ったバッグを抱えて、更に息子を抱っこして娘の手を引いて家を出ようとして…

うん、ムリ。
久しぶりに娘をベビーカーに乗せて行きました。

それにしても息子おっも!4㎏おっも!

抱っこ紐、ベビービョルンのやつで、肩しか支えがないから肩に負担がかかるし息子抱っこしたまま布団にシーツ掛けるのもまー大変だ。

くたくたで帰ってきてひとやすみしていたら夫から電話。

「今日飲みに行っていいかな?」
は?夕方17時からは毎回戦争で、息子沐浴、娘をお風呂に入れて、それからご飯食べたら息子授乳と娘寝かしつけに毎回苦労してるの見てるよね?体感してるよね?

しかも今日はふるさと納税で届いた美味しいお肉を食べるって言ってたのに。

なんでも上司がお祝いしてやるって言われたからだそうです。

当日に言うなんてそれただ飲みたい口実じゃねーか。

「俺が代わりに○○(娘)保育園迎えに行くから、さ?」
とか全然不平等な交換条件出されたんですが。
飲みに行く前に口実つけて会社出てお迎え行くらしい。
何か俺だって譲歩してる的な口調でしたけど
お迎えから帰宅後が戦争なんですけど、分かってますよね?

いいよなーアイツは。
当日でもぽっと飲みに行けてさ。

あー悔しい。
こっちが飲み会の時はあらかじめ予定を入れておいて夕飯だって支度して次の日の保育園の準備も前もってしておいて全てお膳立てしてからなのに。
私も職場復帰したら飲み会だっていっぱい参加するんだから!!


ということで今日は夕方から私が一人で頑張りますよー。

お肉だって今日は胃袋がお肉!って待ってるから絶対お肉食べてやるんだからね。


でイラっとしつつも、息子と昼下がりに気持ちよくお昼寝してたら、マンションの消火設備点検でファンファンと部屋のテスト警報の音が鳴ってお昼寝起こされました。
うるさーーーー!
何回もしつこーーーー!

そんなこんなでイライラしていましたが、お気に入りのおやつをぼりぼり食べて平常心を取り戻しつつあります。

www.imokin.co.jp
芋けんぴなんですけどカリカリでめちゃくちゃ美味しいんです。
甘すぎず、コーヒーにもぴったりのおやつでもう一本、いやもうあと五本・・・てな具合に手が止まらなくなり気を付けないと一袋一気に食べちゃいそうなくらい。

来客のちょっとした手土産にも丁度いいのでまとめ買いしてストックしてます。

さっきのイライラもどこへやら。

イライラには美味しいもの。やっぱりこれが一番ですよね。
今は授乳マジックでどれだけ食べても太らないしね。

さてとー夕飯の準備するぞー。

生後29日

新生時期っていうのは生後4週までらしいですね。

ということで息子の新生時期が終わってしまった!

早いなー。

相変わらず息子は一日の大半を寝て過ごしています。

夜は4時間寝てくれるようになったんですけど息子が限界MAXで泣くまで私が起きられなくなったというほうが正しいです。
最初の頃は夜中息子が隣でハッハッっておっぱいを探してもがいてるので起きて授乳してたんだけど。
ここ数日は「我慢できんて!」って大きいボリュームで泣くまで起き上がれない。
私も意志だけはあるんですよ。授乳しなきゃ!って。
身体が全くもってついていきません。
ごめんよ息子。

先週は新生児訪問があって息子は体重が4㎏になってました。
もう足とかほっぺとかふっくらお肉がついてきて、生まれたときのしわしわふにゃふにゃな感じから脱しつつあるのは非常に寂しいです。

もっともっとゆっくり大きくなってくれよう。
1日1日が早すぎるんだよ。

息子の成長の様子を逃すまいとしてスマホ、デジカメ、ビデオカメラの3つを駆使している私は、傍から見ればたまちゃんのお父さんのようですよ。

今週は1ヶ月検診があります。

やっと湯船に浸かれると思うと嬉しい!

そろそろお宮参りのスケジュールも立てないといけないんだけど、この寒さの中どうしよう。
神社はすぐ近くだからいいんだけど、写真も撮りたいから迷うなー。
暖かくなってからでもいいんだけど息子が小さいうちに撮っておきたいしなあ。

予防接種も始まるし、なんやらかんやらで忙しくなりそう。

今日は雪だからお休みしたけど明日からは娘の保育園送迎もスタートです。

初めて三人で登園だよー

どうなるでしょうね。

母が帰ってしまった

2週間滞在してくれた母が今朝帰ってしまった。

還暦にして初めての一人旅。
飛行機は怖いからと長時間かかる新幹線で上京し、帰りも同じく新幹線で帰って行った母。
1人でろくに電車にも乗ったことのない人が私の家から東京駅まで行ってみどりの窓口で切符を買い、新幹線に無事搭乗する。
母にしては大大大大冒険だったと思います。

私も心配で心配で東京駅までついていこうかと思った程。

普段は何をするにも父に任せきりで1人では何も出来ないと思っていた母が身1つで頑張って我が家まで来てくれたと思うと感謝でいっぱい。


来客用の部屋なんてないから、夜は私と子供2人と母で川の字で寝たこの2週間。


睡眠不足で日中へとへとな私を見かねて元気が有り余る娘を外に連れ出してくれた母。
夜中授乳している私に、「一回ぐらい変わってやろうか?(搾乳してたやつで)」と言ってくれた母。その優しさが嬉しくてこっそりちょびっと泣きました。
隣で授乳してたから母も睡眠不足だったに違いない。


私はこの2週間、久しぶりに『子供たちの母親』から『母のこども』になることが出来ました。


寝ている私に、はだけた布団を掛け直してくれる時のフワッとした布団の感触に母の優しさを嚙み締める。

産後の私を労ってくれた気持ちが嬉しかった。

今回、母が上京する際の旅費をこちらで負担したのだけど、母が帰ってから枕の下に簡単な手紙と一緒に今回の旅費の残りが入っていた。
母の気遣い。

それを見た途端わんわん泣けてきた。


子育てしていると自分が小さな頃を思い出す。

しつけにとても厳しかった母。
小さい頃母親の子育てはちょっとだけ特殊で、その記憶がトラウマだった私。
もっと○○して欲しかった、○○がとても嫌だった。そういうマイナスなことばかり思い出してしまう。

そのトラウマを抱えつつこの2年間娘を育ててきた。

でも今回そのトラウマが消えた。

孫に愛情いっぱい注いでくれる母を見て、
私の小さい頃の話を時折する母を見て、

私はしっかり愛されていたと確信できたから。

子育てに正解はないというけれど、母が注いでくれた愛情は確かな揺るぎのないものだった。だから母の子育ては正解だったんだよ。
そう思えた。


この涙はなんだろう。

また『こども』から『母親』に戻る切替スイッチかな。
自分が愛されていたと確信できた安心感なのかな。

少しだけ苦手なところもある母だけど、やっぱり私は母が好きです。大好きです。
大好きな母が帰ってしまって寂しい。

寂しくて泣いてるんだ、私。

けれど、私には可愛い可愛い子供が2人もいる。
そのうちひとりは「おかーさん、しゅきなの」とストレートに私への気持ちを表現してくれるまでになった。

今日からはまた『母親』として子供たちに愛情を注いでいこう。

そしてもうしばらくしたら、また『こども』に戻りに実家へ帰ろう。